大学受験・センター試験での親の心構え!できることはどこまでかについて

受験

こんにちは、えーしんです。

センター試験も目前に迫ってきました。我が家の長男も受験生です。

今年度2020年はセンター試験導入が最後です。昨年から志望校の傾向が変わってきているとみられますが、目前に迫って本人の焦る気持ち・親のできることはどこまでなのか?また何ができるのか?をお話していきたいと思います。

高校から配布された冊子を見ての感想

高校3年生の前半の頃に、息子が行っている学校から受験についての冊子をもらいました。その中には昨年度の大学受験の成績や受験した生徒の心構え、また保護者に対する感想が書いてありました。

受験生のプレッシャーについて

昨年度の受験生の保護者に対する感想が、良くも悪くもいろいろ書かれてありましが、一つ印象に残った母親への感想がありました。

「夜遅くまでのお弁当の下ごしらえがプレッシャーに感じたと・・・。」なるほどという感想を持ちました。

我が家も一緒ではないですが、似たようなものでしたので。

母親にしたら少しでも栄養を取って頑張って欲しいと思い普通にお弁当を作っていたんだと思うのですが、子供にとったらお弁当なんてどうでもよいのでしょう!

我が家の息子も昼食のお弁当を食べてきたりまるごと残してきたりといろいろなパターンがありました。

男の子だから学校の様子も話さないし何をしているのかもわかりませんが、お弁当を残してきている際に聞くと、「食べている暇がない!食欲がなかった!」のだそうです。

お弁当の下ごしらえをプレッシャーに感じていたお子さんも、食べる暇がないことも食欲がないこともあったでしょう!せっかく作ってくれたお弁当を残すのも悪いと思ったでしょうし、母親の頑張りが自分へのもっと頑張って!というようなメッセージに思い、プレッシャーに感じていたのかもしれませんね。

親のできること

私達親もそのときには気づきませんが、お弁当に関してできることを今思えば、お弁当なんてどうでもよかったのですね。

夜遅くまでお弁当の下ごしらえをすることなく以前と変わりなく夕食の残りでもよいし、時間のない時は冷凍食品でもよかったのです。

お腹が空けば帰宅してから食べますし、本人もそう言っていました。

親から見て受験生の息子の様子

いよいよセンター試験まであと1週間となりました。子供なりにそれぞれでしょうが我が家の息子は少し変わってきました。

我が家の受験生の様子

我が家の長男は見た目は焦っているようには見えないのですが、3ヶ月前くらいから現実が迫ってきていると感じてきたのか、頭が痛いとか食欲がないとか言っていました。

高校受験の時は結構のんきで、何事にも動じない性格なんだろうと思っていましたが、今回大学受験は全く今までとは違いますね。

温和な性格でもちょっと荒れたり、頭痛や食欲がなく眠れなかったりとそんな様子でした。

今、1週間前となって案外落ち着いてきているのかどうかはわかりませんが、食欲も普通になり眠れないことはなさそうです。

朝早く起きるリズム、夜は12時には寝るようにしているようです。

勉強もしているのでしょうが気分転換も多く、スマホで漫画を読んでいたりYou Tubeを観ていたりしている様子です。

好きにさせている現状です!

親の役目と心構え

今年度はセンター試験最後です。そのこともあり、親の私たちの気持ちは一段とソワソワは落ち着きません。

高校入学と同時に大学受験に対する説明もあり、この3年間見守ってきたつもりです。

国立大学オンリーの息子!私立の併願はしない考えで、前期・後期と志望校は考えています。

センター試験も最後なので浪人を避けたいのが親の本音ですが、敢えて浪人も視野に入れる考えで息子の気持ちに余裕をもたせ話してきました。

ほとんど勉強については口出しはしていないつもりですが、間近になり食事面や体調面が気になりついつい口うるさくなってきます。子供にしたらうざいの一言ですが、何事にも普通に接していなければいけないと思いました。

私は今体調を崩さないかが一番心配なので声をかけることと言えば、暖かくしてゆっくりして!と言うようにしています。

親以上に子供は今が一番辛い時期なのかもと思っています。とにかく、普通に接していきましょう!

食事面について

食事面では、栄養のあるものでも消化の良い食べ物が好ましいと私的には思います。

しかし消化の良いものも限られてくるので揚げ物は外して

  • 魚系・肉系でも焼いたものや炒めもの
  • 麺類でもうどんを入れたお鍋系
  • かぼちゃのスープはお気に入り
  • 野菜は茹で野菜や蒸し野菜が最適

こんな感じの我が家の食事事情です。

緊張が高まると腸内環境も乱れがちになりますから上手く食事を作りたいものです。

まとめ

息子に対して親のできることは、

  1. まずは口を出さず、普通のときと変わりがなく見守る形で接する。
  2. 食事面ではなるべく消化の良いものを作る。
  3. 体調面では見て気づくので注意をする。
  4. 気持ちに余裕を持たせる。

大きなことはできないので、この4つが親の今のできる範囲かと思っています。

センター試験が終わり今後はまたフォローしていかなくてはと思います。

まず第一段階のセンター試験まであともう少し!息子も親も・・・勉強も気持ちも今が何もかも踏ん張り時です。

ある程度は志望校も決まっていることでしょう!

気持ちを落ち着けて、数日を変わりなく普通に過ごしていきましょうね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました